BLOG DETAIL

Detail

KEIKO OHASHI Art Director

2018.05.04

人気急上昇の和装で結婚式をあげたい!を叶える基礎知識②

132430 view

OTHER

着物を着て結婚式を挙げる「和装結婚式」略して「和婚」がここ最近、人気になっていることをご存じですか?

 

日本の伝統文化である「着物」。
着物はやはり、日本人にとって特別なものですよね。

 

今までの概念にとらわれず、和服に洋髪を合わせるなど、自分たちらしく「和」を取り入れる花嫁が急上昇!

 

人気急上昇の和装で結婚式をあげたい!を叶える基礎知識①」では和装の基本についてまとめました。

 

今回は花嫁の美しさを引き立ててくれる髪型や小物、ブーケ、意外と知らない立ち振舞いについてなどお伝えしていきます!

 

合わせて確認してもらえば、和装での結婚式をあげることでの不安はなくなるはずです!

和装ヘアスタイル

853ACEC0-6DCF-444A-9CF0-3C34D373AC39

出典元:brideal.jp

 

花嫁にとってヘアスタイルは衣装の次に大切なところですよね?

和装の場合、かつらのイメージがありますが、最近では洋髪スタイルなど選べるヘアスタイルの種類が増えています!

 

衣装が白無垢なら、文金高島田に綿帽子。打掛なら角隠し、と昔から定番とされてきた組み合わせはありますが、最近では様々です。

 

どちらもベールと同じように、挙式が終わるまで新郎以外に顔を見せないという意味があるのは素敵!

 

それでは、花嫁ヘアスタイルを5つに分けてご紹介します!

 

(1)綿帽子

187A61EB-BF70-4BA3-AEDF-7BCB188D91BF

出典元:www.bienveil.com


挙式では綿帽子を付けるのが一般的です。

花嫁の頭をスッポリ覆う白い頭巾のようなものを「綿帽子」と呼びます。
「綿帽子」とは、もともと武家婦人の外出着として埃除けや防寒具に使われていたのがはじまりといわれています。

 

結婚式では、「挙式が済むまで新郎以外の人に顔を見られないようにする」という意味合いになるそうです。
意外にもウェディングベールと似てますよね!

 

(2)角隠し(つのかくし)

CAF8AE93-C085-4144-BF0F-EAE4A4E12F14

出典元:www.hatsuko-endo.co.jp


文金高島田という日本髪を結ったときに頭を覆うようにかぶるスタイル。

 

白無垢・色打掛のどちらにでも着用できますが、最近では色打掛に角隠しのスタイルが人気。色打掛との相性は抜群でオススメです!

 

ちなみに、なぜ「角隠し」と言うかご存じでしょうか?
怒った時の様子を「鬼のようだ」とか「頭に角がはえている」などと表現しますよね。
その「角」を「隠す」「布」だからだそうです!
「角をかくして、淑やかでかわいい奥さんになります」という意味があるそうです!

 

(3)日本髪

58B3D4F0-9569-4074-9879-CD8D610E8D67

出典元:girlschannel.net

 

花嫁の和装といえば白無垢や色打掛に文金高島田のかつらを合わせてというのがやはり伝統的ではありますが、ひと昔前のような古典的なイメージではなく、かわいらしい華やかなイメージに仕上げます。

 

「島田髷(まげ)」は江戸時代に流行した未婚女性の髪型です。 そこから派生して、武家の娘の間では髷の位置が高い髪型である「高島田」が定着しました。

さらに髷の位置が高く華やかなものが「文金高島田」として和装の婚礼髪型として伝わっています。

 

(4)洋髪綿帽子

4F1BCEC1-8642-42B7-B731-62411C6CFD1C

出典元:www.aimbridal.jp

 

かつらが似合いそうにないので…と洋髪での綿帽子を希望される方も最近は多いです。

 

洋髪綿帽子は「和」を残しながら、やわらかく初々しいイメージに仕上がるのでここ最近人気のスタイルです。

 

(5)和装に洋髪スタイル

TS3O0598

出典元:ltr.jugem.jp

 

最近では和装に洋髪を合わせ、生花を飾るスタイルが流行っています!
また、髪飾りの生花に合わせ和ブーケも用意する人が多いようです。

 

ファッション感覚でスタイリッシュに洋髪をコーディネートするのが定番。

色打掛や白無垢に洋髪アレンジを加え、「新和装スタイル」としてオシャレ感覚で自由なヘアスタイルを楽しむことができます。

人と差をつけるヘアアレンジ

D753A0EE-D89B-4627-AE3D-7836C5090A42

出典元:aimbridal.smart-change.info

 

和装で結婚式を挙げる花嫁に、かわいくて個性を発揮できるオススメのヘアアレンジをご紹介!

 

和装では襟足をすっきり見せるアップスタイルが人気!

ロング、セミロングの方はサイドアップなどの洋髪もおすすめです。

ボブやショートの場合はブローした髪にヘアアクセサリーをつけるだけでも可愛いですが、編み込みをいれたハーフアップなどのアレンジも大人っぽくて素敵です。

ぜひ参考にしてみてください!

 

(1)花冠

 

ドレスに花冠が主流ですが、着物に合わせることでさらに個性が発揮されますよ!

アップ、ダウンスタイルどちらでも似合います。


CFC714EB-DB2F-462E-AEFD-8A916C603C61

出典元:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/16/00/e3/1600e350571e7884fd448c87d9f168cd.jpg


E5D963AE-16DC-449C-8D56-3FAD2C74619F

出典元:photo-tyh.com


0E711326-C932-4FEB-93F0-6B83CF1E5387

出典元:blogs.the-wedding.jp


(2)リボン


和リボンのヘッドアクセで、しっとり可愛さアップ!髪の毛でリボンにアレンジしても。

3B3A46C2-0AC2-44B9-9794-E09C83BA666C

出典元:cafe.zexy.net


C91CA236-D9F2-4A87-8003-9A0F1D10EF1C

出典元:instagify.com


B5513291-615E-47ED-9277-5EC7EA2989E4

出典元:www.k-grazie.co.jp


(3)ポンパドール風


色打掛によく映える髪型です!

かっこよくクールな印象にしたい花嫁におすすめです。


4843AA4E-0A60-41D0-936B-82C34E470926

出典元:ameblo.jp

 

076B0A70-064B-40B0-9B9D-784E6900631F

出典元:www.the-wedding.jp

 

B878F51E-0F24-4324-99E4-81D5146A5DD7

出典元:www.weddingpark.net

 

(4)カチューシャ

 

和装用のカチューシャもあるんです!

リボンカチューシャなど取り入れるとよりフェミニンな印象に。


B77B3E0D-3ED8-41D4-BED6-9B3AE2E8B71E

出典元:www.gstyle.jp

 

4433E83B-CC9B-42FB-A6A6-485D69CD521E

出典元:http://stat.ameba.jp/user_images/20090615/19/tokibridal/c9/9e/j/o0312038310197382141.jpg

 

(5)ボブ風

 

古風かつ個性的にきめたい花嫁に向いてます。ヘッドアクセでおしゃれに自由にアレンジを加えてみてもいいですね!

10539CE4-E592-4745-9C19-294D611A9962

出典元:www.weibo.com

 

3DED55F3-2037-46F3-B502-0AAB1780C798

出典元:http://stat.ameba.jp/user_images/20120806/09/moca-hana-625-615/e2/b9/j/t02200331_0299045012119135784.jpg

 

12014471-D498-4CD6-92BA-32CAF35DE8E3

出典元:weddingphoto.onestyle.co.jp

 

(6)編み込み

 

ツヤ感を出してルーズ過ぎず、やわらかくも、引き締まった印象に。

豪華で可愛らしい花嫁を目指すならこれ!


1A601BD9-2C6C-4DD1-9CCE-FA1C4759EDC6

出典元:maedori-obc.com

 

A1011590-4F7B-4765-8A92-1F69714658A8

出典元:s.ameblo.jp

 

A8BC89D6-021E-4E78-B35C-EDAD845B1D35

出典元:zexy.net

 

EEE130C9-E9CD-41C3-9444-FA9C6DB6A38B

出典元:media-cache-ak0.pinimg.com

 

(7)生花でお花畑

 

生花をふんだんに使った豪華なヘアアレンジは、最近王道となってきていますよね!

後ろにボリュームがあるとエレガントに。丸みを意識しながら花をあしらわれていると美しさアップ。


76671906-98BE-44A9-9488-8DB5CC822B24

出典元:www.lemusee.jp

 

0C10EC8D-8414-4B13-95EF-65A5C943F9B7

出典元:photo.yomebito.com

 

9F25A6A0-4294-48A7-9E4B-188E968F9C99

出典元:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/92/46/39/92463985fb916238f69dfc5b3db9dd77.jpg

 

3F7BC13E-49E8-4200-919D-D7FCB8AC2D25

出典元:ameblo.jp

 

2C4E9A9F-8FB0-43C5-8F6C-A016BC86C247

出典元:http://www.the-wedding.jp/beauty/hairphotogallery/(id)/41592/

 

60CDA880-8424-4906-90BD-306ABB287FDC

出典元:www.hatsuko-endo.co.jp

 

1CF66C77-844F-408B-BBDC-3FC1A54986B2

出典元:hpplus.jp

和装ブーケ

4A8A28A7-6ABD-477C-96F7-52F0BA41E185

出典元:zexy.net

 

和装の時はどんなブーケを持ったらかわいいのかな…と迷ってしまいますよね?

和装の結婚式の場合もブーケは花嫁を引き立てるための重要なアイテムです!

 

ボールブーケや扇子ブーケなど衣装に合わせて色やお花を選ぶことがポイント。

参考にしたい和装に合うブーケデザインをブーケの種類別にまとめました。


(1)ボールブーケ


04D96911-CD15-4C68-BDB2-C16AAB134061

出典元:www.petitgrass.com


<ウェディングブーケの基本スタイル8つと相性の良いドレス>の記事にもあるように、近年和装には定番と言われるボールブーケ。

和装ブーケとして使われることが多く、まん丸球体が巾着袋みたいで可愛いですよね!

 

ただボールブーケは足に当たるために少し歩きづらいと言われています。歩き方を気をつけた方が良いですね。

 

3ECF794C-E1A4-4E07-82AC-58DB04425CB6

出典元:bellevie.seesaa.net

 

31FD0AE3-235A-4B8E-B387-0C92162EC907

出典元:userdisk.webry.biglobe.ne.jp

 

(2)扇子ブーケ


F9990CC0-4BE3-4CA6-BCD4-FEF689893C2D

出典元:petitgrass.com


扇子にお花をつけたちょっと変り種のブーケ。持つだけで手元が華やかに!

髪飾りもお揃いの色にすれば統一感が生まれ、着物ともとってもよく合います。

目立ちにくいアイテムの扇子が、こんなに可愛くなるなんて感動ですよね!

D1310310-8DFB-4679-824D-127B6711E66C

出典元:www.petitgrass.com

 

E100CCCF-D204-4C9E-8FF9-B21855EAC45F

出典元:zexy.net

 

(3)クラッチブーケ


7D4F5881-A4BB-4560-B00E-5C7CB771889E

出典元:www.posy-nagoya.co.jp


「掴む」「握る」を語源にもつブーケ。

自然美を活かして、花の茎を無造作に束ねるので、カジュアルなものからアーティスティックなものまでデザインの幅が広いのが特徴です。

花の特徴をとらえて様々なテイストに姿を変えることが出来るので、和装にも合わせやすいぶーけです。

 

また最近の花嫁は、結婚式の想い出として手元に残すことを希望することが多いとのこと。

クラッチブーケはアフターブーケ(押し花やドライフラワーに加工し、額縁や木製・ガラス箱に入れて保存すること)にもしやすいんですよ。

 

411489F1-F3F1-4B25-91EF-1C93E9119D32

出典元:zexy.net

 

3C310C46-0FA9-4EB5-ABC4-3A6B7D6D1E6B

出典元:lst.jp

 

(4)キャスケードブーケ


A820BB05-8716-4D69-A41D-18DA3C19E54C

出典元:http://stat.ameba.jp/user_images/20110609/21/rosarium/4b/90/j/o0400060011280674278.jpg

 

上から下に流れるような、逆三角形のラインを描くブーケ。

上部にボリュームを持たせたせ、滝の流れのように下へ蔓や花を垂らした眺めは、華麗な美しさで花嫁のブーケの定番。

 

Exif_JPEG_PICTURE

出典元:zexy.net

 

428C80D8-1625-41C1-8B88-8274DAB7A266

出典元:zibbet.com

和がモチーフのリングピロー

CED4207D-E69E-4983-ADB8-8F642DF26A26

出典元:www.watabe-wedding.co.jp

 

リングピローは指輪の交換を行うまで、指輪を置いておくための物です。式にはなくてはならないアイテム!

 

そもそも、和風の結婚式に必要なの?合うものはあるの?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

大事な大事な結婚式。

小物までこだわって選びたいですよね!

和風の結婚式に合うリングピローをご紹介します。

 

(1)リングピローとは?


リングピローは、もともと欧米の文化です。

結婚する娘のために、母親がウェディングドレスの生地で手作りすることもあります。

愛の誓いを形にしたものとして、挙式に欠かせないマリッジリング。

そのリングを乗せるのがリングピローです。

 

欧米では赤ちゃんが生まれた際に、枕(ファーストピロー)として使えば、その子が幸せになれるという言い伝えがあり、ウェディングの必須アイテムのひとつになっています。

もしもお母さまが手作りしてくださったら、2代にわたって嬉しい気持ちになりますよね!

 

(2)用意はどうする?

 

購入も手作りもできます!

指輪を購入する時に、プレゼントとしてリングピローがもらえることもありますし、購入したマリッジリングのケースがそのままリングピローのように使えることも。

 

例え用意していない場合でも、式場によっては備え付けのものを貸してくれます。

なくて困ることはありませんが、せっかくなので自分たちで用意して、記念の品として手元におくのはいかがですか?

 

お母さまやご友人の手作りプレゼントもよく見かけるので、早めにお願いしてみても。

 

私は三姉妹ということもあり、母が時間をかけて力作を作ってくれました!

やはり手作りのものは想いがたくさん詰まっている分、重みも違います。嬉しくて披露宴で司会の方に紹介して頂いたほどです。

 

(3)和婚にぴったりのリングピロー8選

 

和婚ならではの、人とは差をつけたいリングピロー8選をご紹介します。

中には自分たちで手作り出来るものもあります。時間に余裕があれば、想い出に手作りしてみてはいかがですか?

 

・1、神前挙式にぴったり!指輪を通す紐が紅白でおめでたいですね。

AA992045-AD41-457C-917C-215DE36408EF

出典元:www.bright-garden.com

 

・2、人と差をつけられるリングピロー。これなら自分で作れそう!?

0F921A52-FF68-435D-99CB-9D042F4F9C44

出典元:fuji.weblogs.jp

 

・3、正絹で作ったリングピローに、プリザーブドのポンポンマムを。式の後は、インテリアとして。

59998C72-E960-4AAE-B6D6-ABFED9525216

出典元:www.bremen-wedding.jp


・4、うっとり見とれてしまう和モダン。

9CA73E1C-9AAE-41DB-B2BF-6F4BE5EA2546

出典元:blog.goo.ne.jp

 

・5、扇子にポンポンマムを乗せただけで、自分たちだけの素敵なリングピローに変身

6C7835A0-8424-452D-9513-25D13C50D169

出典元:www.hotelaomori.co.jp

 

・6、シンプルなのに上品!こちらも式の後は新居に飾ってもお洒落ですね。

8989D871-10C2-466C-A7B8-19AC814842D5

出典元:kyotokojitsu.blog.fc2.com

 

・7、 向い合う2羽の鶴の姿がハート型になったハッピーなリングピローです

3CEC64A5-F1B8-4099-A824-471CE8DD7ACF

出典元:yochick.exblog.jp

 

・8、桐箱と半襟(お着物の襟の部分に縫い付ける布)で簡単手作り!

桐箱の幅に合わせて半襟を折り、アイロンをかけて、くるくるっと畳んだら完成です。

66D62EA6-1585-4101-AE8C-BFE1827CB99B

出典元:http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yokko3604/20140322/20140322164813.jpg

 

気をつけたい立ち振舞い

C9D558FC-8736-4D8F-ABE9-ADA5C92DF353

出典元:girlschannel.net

 

普段、まったく着慣れない着物。
「前に着たのは成人式のときだったかな…」という花嫁が多いのでは?!

しかも花嫁衣装は成人式の振袖と違って、すべてが大ぶりで重さがあります。

式や披露宴で、華々しい衣装を着て幸せいっぱいの笑顔なのに、どこか立ち振舞いが不恰好…なんてことにならないように、基本所作を確認しておきましょう!
そして、できれば事前に和装での動きを確認しておくと安心です。

 

(1)歩く


66933B7B-AF96-42C9-AA53-CFC98E23C508

出典元:kyotokojitsu.blog.fc2.com

 

・背筋をまっすぐ伸ばす

A1B5396C-9603-4197-A974-2F74DB2C6168

出典元:www.grandtiara.com

 

小さい頃にご両親から、「背筋をまっすぐ伸ばしなさい!」と言われませんでしたか?

艶やかな美しい着物を着ていても、背中が丸まっていては台無し!

 

着物は体への締め付けが強いので、時間がたつごとに疲れが出てきて前かがみになりがちです。

 

体の中心に一本の軸があるように意識して、アゴを引きながら背筋まっすぐをキープ!


・階段の昇り降り

6F72B79A-C567-4298-81D9-BD9BA2828134

出典元:http://stat.ameba.jp/user_images/20120330/23/yachiyo-wedding-4u/c2/7a/j/o0400060111884914529.jpg

階段を昇るとき、深く足をかけすぎると前裾が階段に触れて汚れてしまうことがあります。

浅めに足をかけ、体の向きを斜めにして昇ると上手にできます。

 

降りるときも同じように、体を少し傾けて、視線は降りる方向の少し先に向けると背中が丸まりませんよ!


・すそが汚れないように

E90779A7-492F-4F70-ACFA-8CBD90434004

出典元:nihon-kekkon.com

和装の婚礼衣装は裾が長いです。

特に神社での挙式では入場の際に境内を歩くことがあります。

その際、お端折を持って歩くのが基本です!

ずるずると引き摺ってしまい、せっかくの衣装を汚すことがないようにしましょう。

 

・下を向かない
26F04FF9-38FE-4C2A-95A8-EDEC0BBB6CA3

出典元:www.angerobe.co.jp

普段、着慣れない着物を着ると、着物の重さに加えて歩きにくさがあります。

ついつい足下が気になってしまいますし、白無垢の場合、かつらが重いので知らず知らずのうちにうつむいて歩きがち…。

 

けれども、遠くに視線を向けるように心がけると美しく見えます。このちょっとの意識でゲストへの印象が違ってきます!

 

・内股が基本

9539BFC1-4BEE-4DE0-9439-7CCE14E2DE8E

出典元:http://stat.ameba.jp/user_images/20140924/00/yachiyo-wedding-4u/b3/62/j/o0500029013076381885.jpg

普段歩くときは、足の向きはまっすぐであるのが理想的と言われていますが、着物の場合は内股が基本です!

 

理想は10cm程度の歩幅で、つま先からすり足気味に足を運ぶことです。

こうすることで、上体が揺れずに歩くことが出来るので、見た目も美しいし着崩れしにくくなります。


(2)座る


A6CF9658-DC92-4923-B32A-22A7BB6522CE

出典元:needleworks.seesaa.net

式の中で、座ったり立ったりすることがあるので着崩れしないか心配ですよね?

和装での着席には、何かと心配がつきもの!

着物で椅子に座るとき、やっぱり気になるのが背中の帯ですよね。

背もたれに寄りかかることは出来ませんし、あまり浅く座っても、姿勢が前のめりになりがち。

帯は、椅子の背から5cmほど離して腰掛けるよう意識するといいでしょう。また、時間とともに猫背になりがちなので注意です!

 

(3)立つ


1AEC4282-7933-481E-94FF-507447E98DF8

出典元:www.amtteliebe.co.jp

立ち位置は、新郎の左隣です。

体の線をまっすぐにして立ち、おへそに力を入れます。

美しい立ち姿とは、あごを引いて、肩の力をぬき、腰を少し引き気味にするのがポイント。白無垢の場合はかつらの重心がうしろにあるため、少しうつむき加減を意識するとより美しく見えます。

オススメの和風プチギフト

ED898139-A2D0-43F1-8D86-E87E5BBAAD2B

出典元:www.furoubai.com

大切な家族に見守られ、日本人らしく和装で結婚式をあげたのであれば、お祝いに駆けつけてくれたゲストにも、こだわりの和のギフトで感謝を伝えたいですよね?

そこで和の結婚式らしいプチギフトをご紹介!

おもてなしと感謝の心あふれるギフト選びの参考にしてみては?

・fève(フェーヴ) 「豆菓子」

B3326AB9-3B12-471A-BC25-83AAD4719927

出典元:https://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xfa1/t51.2885-15/s320x320/e15/11247545_1507539436135139_1412981549_n.jpg

有名パティシエ辻口博啓さんの、豆をモチーフにしたお菓子です。

ちょっぴりユニークで新しいスイーツに、もらったゲストもはまってしまいそう!

パッケージもオシャレで、帯部分に名入れを無料でしてくれるサービスもあるので、オリジナリティあふれるプチギフトになること間違いなしです!

・みなとや 「和紙入り紅白ハート【小】」

E54BF283-A3D6-4A00-BE5F-D3A46BFD6AF1

出典元:http://www.wafu-gift.net/product/16

雲竜和紙風の小さめの袋に人気の紅白ハート煎餅が入ってます。

小さなハート型煎餅は、えび(紅)味とプレーン(白)味の2つがあり、生地本来の紅白の色が活かせる様に白しょう油で味付けされています。

紅白の縁起のよい見た目はプチギフトに最適です!

緑風舎 「寿ドラジェ

B223AD06-402A-428C-9C3C-9B7EA26EEE93

出典元:http://wedding.gnavi.co.jp/category/press/20090715/images/p06.jpg

目をひく和装のドラジェ。

イタリア生まれのアーモンドスイーツ、ドラジェは紀元前からローマ貴族の結婚内祝いとして町中の人に配られた歴史あるお菓子。

和装婚でも使えるようにアレンジしたのがこちらの商品です。

食べるのはもったいないですが、味も甘すぎず好印象。手渡すたびに笑みがこぼれる演出アイテムです!

・和菓子 東京 六本木 麻布 青野総本舗 「ハートどら焼き」

BD6C927F-9736-4608-8DA3-60D1C3AE4F39

出典元:http://www.azabu-aono.com/recommend/image/dora_img02.jpg

北海道産小豆を使用した、ふっくらしっとり、やわらか風味豊かな手焼きどら焼き。

焼き印は名入れ、文字(書体選択可で、寿、祝、Thank You、感謝、ありがとうなど)、ロゴ、マーク、サイン、似顔絵など好きなオリジナルなデザインで作ってもらえます。

簡単な個別包装は無料で対応してくれます。

Wa・Bi・Sa 「香ほろん」

4F0B6F98-FF26-4DAA-A702-952B6058AFF5

出典元:www.yokumoku.jp

ヨックモックが、日本ならではの素材を使って展開するスイーツブランド「Wa・Bi・Sa」。

「香ほろん」は、フランス語で“白い雪の玉”を意味するブール・ド・ネージュという焼き菓子がベース。

抹茶やきなこ、和三盆など和の素材を加え、上質な焼き菓子に仕上げられています。

ほどよい甘さや癖になる食感は、老若男女問わずすべてのゲストに好まれます!

・あわ家惣兵衛 「紅白ハート饅頭」

0ECF13E6-FD93-43EB-A708-51A4E6865D4D

出典元:store.shopping.yahoo.co.jp

ハート型をした縁起の良い紅白饅頭。

和風を演出したい和婚に最適なハートの和菓子です。

植物繊維の豊富な山芋を生地に使い、こしあん入りのふわふわ仕上げ。

甘過ぎない上品な味わいは、甘いものが苦手なゲストでも美味しく召し上がってもらえます。

・あめやえいたろう 棒あめ 「虹のムコウ」

CFB32A55-AB6E-4C33-8DE0-8683A06D9176

出典元:www.ameyaeitaro.com

1857年創業の「榮太樓總本鋪」が、新宿伊勢丹をスタートとして展開する新ブランド「Ameya Eitaro」。

有平糖(あるへいとう)を茶目っ気たっぷりにした驚きの棒あめは、レモン、パッションフルーツ、ストロベリーと味が変化する「初恋」をはじめとした全7種類のバリエーションがある愉しいあめです。

少し大きめですが、ちょっと休憩したい時は箱に立てられちゃいます。最後に赤いハートが出てくるのも結婚式にぴったり!

雅な和装婚をあえてポップなアイテムで彩ってみるのもオシャレです!

豆源 「多幸ボール」

E7F93357-CDF7-4CF4-969E-2C6769AA09D5

出典元:http://wedding.gnavi.co.jp/category/press/20090715/images/p02.jpg

その名もめでたい豆菓子シリーズ。

江戸時代から140年以上愛され続ける「豆源」は、老舗でありながら時代に合わせた新商品の開発にも積極的で、豆菓子だけでその種類なんと50以上あります。

コロコロとかわいい豆菓子の名前は「多幸ボール(たこぼーる)」。

ネーミングと見た目から分かる通り、お味はズバリたこ焼きです!

ほかにも、「おのろけ豆」「いか寿豆(いかすまめ)」など、結婚式にピッタリの名前の商品がプチギフトとして人気です!

<絶対に喜ばれる!低価格で上質なこだわり結婚式プチギフト15選>の記事も参考にしてみてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

和装の結婚式だからこそ選ぶことができる、ヘアスタイルやブーケ、小物やプチギフトがありましたよね?

これらが似合うのは、日本人であるからこそです。花嫁の印象に合わせて選ぶものを考えて、「和」だけにこだわらずに「洋」も上手に取り入れてみてください!

そして立ち振舞いも知っておけば、これから着物を着る機会にも必ず役に立ちます!

より美しい花嫁になるためにも優雅な身ごなしをしたいですよね。

日本に生まれたからこそ、日本伝統で最高の式に色を添えてください!

SAMPLE

CONTACT

只今ご注文が殺到しております。
挙式日によってはお引き受けできない日がございますので、
お早めにお申込みください。

このページのトップへ移動